職人とチーム

20代〜70代まで幅広い年齢層の『職人』を紹介します。

大工監理 歴40年 施工管理技士
店舗新装 改築・改修 リフォーム監理という業務は、調整→納まり→調整の連続です。大工の経験値から優れた判断が出来ます。一番は、職人さんや相手の気持ちに寄り添えるという事であると思います。

軽天 溶接工 歴37年
店舗新装 改築・改修 リフォーム
大型商業施設やマンション、改修はLGSで天井 壁組むことが主流です。
最近RCの改修現場では、解体量を減らすことを目的とした、GL工法、薄型乾式軽量ふかし壁工法(UL壁)なども得意です。
解体量を減らすことで、騒音を軽減し、産廃を減らし、スマートに改修が可能となります。
木軸とLGS(軽量の鉄)では、LGSの方が工期短縮に繋がります。

左官 コンクリート工 歴40年
コンクリート 左官の事は、なんでもお任せください。造成や草木の整理も何でも対応可能です。
時代はモールテックスなど強度が高い新しい工法、材料が出て来ておりますが、改修、改築現場では昔からの左官工という存在が絶対的です。

塗装工 歴32年 1級技能士
大規模改修 店舗新装 改築・改修 リフォーム
塗装は特に 人柄をみることが出来れば 安心してお任せ出来るものだと思います。なかなかそれは難しく。
上塗りは 『むら』 などでしか判断出来ません。工程が一番大切で、下塗り、中塗り、上塗り 適切な材料、乾燥時間を設けているか が重要です。
完成時は、綺麗になったと思っても、耐用年数が全く違います。

大工歴45年 新築・リフォーム
丁寧、綺麗。
どんなに暑い日、寒い日でもやることは変わりません。
場数と知恵で納めていきます。
『家』も『人』も歳をとるものです。TOPページの『熟練工と繋ぐ木造の未来』に想いを掲載しています。

大工歴17年 新築戸建て リフォーム
自分の意識を発信し続ける大工。道具一つ、良いと思ったものは、他の大工さんに勧め共有します。類を友を呼ぶという言葉のように、近い意識を持った大工集団が出来ます。

大工歴15年 新築戸建て リフォーム
大工さんは『棟上日』に一日に10人以上の大工さんを集める事が出来ます。自然と似た大工さん、同じ志を持った人たちが集まります。若い大工さんの働き方をみると、未来に期待出来るはずです。

内装リアテック 床シート工 歴 25年
商業施設、改修現場では、共有部廊下、トイレも床のシート貼りが主流になっています。
シート材は様々な種類があり、厚みや強度が全く変わります。写真は、学校の廊下を貼っている様子です。2mmから2.5mmのものを貼ることが多いので破れたり破損したりという事はないです。学校の教室 床もシートを貼りましたが、机を置いて型がついてしまうという事はありません。

クロス工 歴20年 新築戸建て 店舗新装 改築・改修 リフォーム
最近、クロス材の単価も上がりました。クロスはよく『単価』を問われることが多いですが、丁寧で早い人にお願いする事で現場の合理性が向上します。
大きな現場を経験している人はとても合理的で丁寧です。

防水シーリング歴20年 大規模改修 新築戸建て リフォーム 改修 1級技能士
養生テープを貼る動きをみれば分かりますが
塗装と同じく、見た目だけではなかなか評価が難しい分野ではあります。
早くて丁寧。しっかりと工程を踏む。それに尽きると思います。

監理 多技能工 歴5年
現場と施主 お客様、現場とコミュニケーションをとり、完成させる役割です。
細かい調整や検査の積み重ねです。
それらを効率よくこなす事で、安心材料に繋がり『完成』に繋がります。

沿革

平成6年 (有)エム・アイ工房
平成10年 株式会社エム・アイ工房 設立

令和5年現在

新築一戸建て及び店舗

建物の増改築及びリフォーム

大規模改修 改修工事

企画・設計・施工

清掃業務 現状回復事業

所在地|福岡県福岡市早良区小田部1-32-3
TEL|092-845-1211
URL|www.mi-koobo.jp

登録許可|一般建設業 福岡県(般14)90003号

Copyright ©️ MI-KOOBO .All Rights Reserved.